科学研究費獲得状況

文部科学省・日本学術振興会 科学研究費および厚生労働省

  • 令和元年~2年
    • 研究活動スタート支援 代表 木谷友哉
      ヒト心筋細胞の生存促進制御機構の解明と治療応用に関する研究開発
  • 平成31年-令和3年
    • 基盤B 代表 星野温
      「ミトコンドリア機能制御の基盤となるミトコンドリアー核ネットワークの包括的解明」
  • 平成31年-令和3年
    • 基盤B 代表 的場聖明
      「京丹後地域健康百寿因子探索研究と久山町研究・岩木町健診との連携多因子AI解析」
  • 平成30-31年
    • 若手研究 若菜紀之
      「急性冠症候群患者残存不安定病変に対するPCSK9阻害薬のプラーク安定化効果の検討」
  • 平成30-31年
    • 挑戦的研究(萌芽)代表 星野 温
      「合成アミロイドβ受容体によるアルツハイマー病の新規遺伝子細胞治療法の確立」
  • 平成30年
    • 橋渡し研究戦略的推進プログラム(シーズA)代表 星野 温
      「合成アミロイドβ受容体を用いたアルツハイマー病の遺伝子細胞治療法開発」
  • 平成30年
    • 基盤C 代表 山田浩之
      「うつ病モデルマウスにおける好中球細胞外トラップ形成を標的とした心血管病予防戦略」
  • 平成30年
    • 基盤C 代表 中西直彦
      「Caveolin-Cavinシステムによる肺高血圧症発症機序解明と新規治療法探索」
  • 平成30年
    • 研究開発代表者 的場聖明
      「「重症虚血肢に対し、筋組織酸素飽和度(St02)をモニタリングする近赤外線分光装置(NIRS)を使用した至適運動療法を確立する研究)
  • 平成29年ー
    • 研究開発代表者 的場聖明
      文部科学省 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)
      センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム
      「真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点」 「京丹後長寿疫学コホート研究」
  • 平成29年ー
    • 研究分担者:的場聖明
      日本医療開発研究機構(AMED)
      循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業
      「経カテーテル大動脈弁置換術の有効性・最適化・費用対効果を明らかにする研究」
      ~TAVR OPtimization baseD on the cost-Effectiveness AnaLysis (TOPDEAL) Study~
  • 平成28年ー
    • 基盤研究(C) 代表 草場哲郎
      『CRISPR/Cas9システムを用いた成体腎臓での後天的遺伝子改変法の確立』
  • 平成28-29年
    • 若手研究(B)代表:若菜 紀之 「高脂肪食摂取母体由来胎児造血系細胞の動態変化を標的とした生活習慣病先制医療の開発」
      14回 日本心臓財団・アステラス「動脈硬化Update」研究助成 奨励研究 
      代表:若菜 紀之 「母体の高脂肪食摂取による胎児造血系細胞の動態変化を標的とした生活習慣病・動脈硬化に対する新たな先制医療の開発」
  • 平成27-29年
    • 基盤研究(C) 代表:山田浩之 「うつ病モデルマウスにおける骨髄単球系細胞の動態制御を標的とした動脈硬化予防戦略」
  • 平成27-28年
    • 挑戦的萌芽研究 代表:玉垣圭一 「バイオ3Dプリンターを用いた尿管創生に向けた基礎的研究」
  • 平成27-29年
    • 基盤研究(C) 代表: 的場聖明「新規ミトコンドリア蛋白による心筋アミノ酸代謝制御の解明と心不全治療への応用」
  • 平成26-27年
    • 若手研究(B)代表:宮川 浩太郎「筋細胞特異的遺伝子MURCの腹部大動脈瘤モデルにおける機能解析」
  • 平成26-27年
    • 研究活動スタート支援 代表:有吉 真「新規ミトコンドリアタンパクの機能解析と心不全治療への応用」
  • 平成24-26年
    • 挑戦的萌芽研究 代表:五條 理志 体性細胞から成熟心筋細胞への分化誘導法の構築
  • 平成24-26年
    • 基盤研究(C)  代表:森 泰清  CAPDにおける腹膜保全:チロシンキナーゼPYK2制御による線維化抑制
  • 平成24-26年
    • 基盤研究(C)  代表:山田浩之 血管周囲脂肪の胎児プログラミングによる遺伝子発現調節を標的とした動脈硬化予防戦略
  • 平成24-26年
    • 基盤研究(C) 代表:小形 岳寛 肺高血圧症の新規治療ターゲット、筋特異的カベオラタンパクMURCの機能解析

研究助成

  • 平成30年
    • MSD生命科学財団 研究助成
      「多面的スクリーニングによる心臓線維化の包括的解明と治療応用」*New
  • 平成30年
    • 金原一郎記念医学医療振興財団 
      第33回基礎医学医療研究助成金
      「心臓線維化スパイラルの分子基盤の解明」*New
  • 平成29年
    • パブリックヘルス科学研究助成金
      「老化におけるミトコンドリア恒常性破綻の分子メカニズムの解明」
  • 平成28年
    • 第45回 かなえ医薬振興財団助成金
      代表 中西直彦 「心筋細胞膜 Cavin-2 を介する心肥大進展機序の解明と心不全治療開発」
  • 平成28年
    • 武田科学振興財団 2016年度「医学研究奨励(基礎)」
      代表 草場哲郎 「CRISPR Cas9システムとCre LoxPシステムを融合したIn vivoでの後天的遺伝子改変法の確立」
  • 平成28年
    • 第14回 日本心臓財団・アステラス「動脈硬化Update」研究助成 奨励研究 
      代表:若菜 紀之 「母体の高脂肪食摂取による胎児造血系細胞の動態変化を標的とした生活習慣病・動脈硬化に対する新たな先制医療の開発」
^